歯に直接アプローチする
新素材!!
クリアアパタイト®を使った

口腔ケア製品
OEMサービス

歯に直接アプローチする新素材 歯に直接アプローチする新素材

例えばこのような口腔ケア製品が
作れます!

  • 食べられる歯磨き粉
    (ペースト)

    塗りこむことで歯や歯茎の隙間にもいきわたります。
    美味しく味わいつつ、お口の中をスッキリさせることができます。

  • タブレット

    ゆっくり溶ける硬めの設計がオススメです。
    いつでも気軽に摂取でき、口腔ケアの頻度を高めることができます。

  • ガム

    摂取時間を長くとることができ、お口の中でクリアアパタイト®が滞留しやすくなります。
    噛むことで唾液の分泌もされやすくなります。

  • 可食フィルム

    お口の気になるところに直接貼り付けることができます。
    歯に張り付けたり舌の上にのせたりとピンポイントなケアができます。

この他にも、貴社のイメージやご要望に合わせて様々な口腔ケア製品をご提案~製造できます。
お気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら

クリアアパタイト®で作る
口腔ケア製品の
おすすめポイント

  • POINT 1
    食品だからこそ
    叶えられる手軽な口腔ケア
    食品なので飲み込むことができ、洗面所に行く必要がありません。
    気になった時に、いつでもどこでも手軽に口腔ケアができ、摂取頻度も高めることができます。
  • POINT 2
    高い吸着力による口腔細菌や
    黄ばみへのアプローチ
    クリアアパタイト®はタルクの11倍という優れた吸着力で口腔細菌や色素、タンパク質、脂質等を吸着除去します。
    虫歯や歯周病、口臭、舌苔、歯の黄ばみへアプローチします。
  • POINT 3
    歯表面の改質により
    ツルツルな歯へ
    クリアアパタイト®の物質名はヒドロキシアパタイト。歯のエナメル質の約97%を構成する成分であり、生体親和性に優れています。
    日常生活の中で受けたダメージにより歯には傷が生じますが、その溝に入り込むことで歯表面を改質します。

口腔ケア製品のOEM事例

事例1

日中の歯磨きが出来ない時に!

仕事が忙しくて歯磨きをする時間がない、外勤をしていて歯磨きを持ち歩いていない、といった場合もあるかと思います。
そんな時には食品であるクリアアパタイト®を配合したタブレットがオススメ!仕事をしながら、移動しながら、舐めるだけでいつでもどこでも口腔ケアが出来ます。洗面所に行く必要がないので、ぐっと口腔ケアがしやすくなります。
歯の黄ばみや口臭が気になる時にも、クリアアパタイト®ならばケアすることが可能です。

事例2

災害時で水がない時にも!

通常の歯磨きは水を使って口をゆすぐ必要があります。災害時には断水が起こる場合もあり、能登半島地震の際にも歯磨きが出来ないことで口腔内を清潔に保つことができず病気のリスクが高まってしまう点で問題となっていました。
クリアアパタイト®を配合した食品ならば、その心配もありません。災害時にも口腔ケアが可能となります。
マウスウォッシュを利用することも考えられますが、液体で持ち運びに不便です。タブレットやフィルムといった形態ならば軽くてかさばることもありません。

事例3

歯磨きが難しいご高齢の方にも!

口腔衛生は全身の健康にも影響を与えることから口腔ケアをすることは非常に重要です。しかし、自分で歯磨きをすることが難しいご高齢の方も多くいらっしゃいます。
また、歳を重ねることにより飲み込む力も低下し、誤嚥しやすくなりますが、これにより誤嚥性肺炎が引き起こされる場合があります。
そんな時にはフィルムやペーストがオススメ!舌や上あごに張り付けるだけ、歯や歯茎に塗るだけでケアが出来ますので誤嚥の心配もありません。また、クリアアパタイト®は誤嚥性肺炎の原因菌も吸着できます。

事例4

お子様の歯磨き後のご褒美として+αのケアを!

お子様は歯磨きを嫌がることが多いですが、その解決策としてご褒美をあげる方法があり、専用のタブレット形態での商品も複数見られます。
小さなお子様は歯磨きも上手くできない場合が多いため、ケアできる成分が配合されていると安心です。
クリアアパタイト®を配合することで、磨き残し等にもアプローチできますので、「虫歯にさせたくない!」という親御様の気持ちにも寄り添える商品を作ることができます。

この他にも各種事例がございます。
詳しくはお問い合わせください!

お問い合わせはこちら

「クリアアパタイト®」とは?

  • 国内初、食品グレードのヒドロキシアパタイト!
    環境にも身体にも優しい口腔ケア素材です。

    クリアアパタイト®は、廃棄物となっていた卵殻を有効利用し独自技術で生成したヒドロキシアパタイトです。これは、歯のエナメル質の約97%、骨の約70%を構成する成分です。
    国内初の食品グレードのヒドロキシアパタイトであり、飲み込んだ後はカルシウム等のミネラルとして生体利用されます。
    環境にも身体にも優しい口腔ケア素材です。

  • 色素を吸着し歯の黄ばみにもアプローチ!
    優しいケアで本来の白さを取り戻します。

    クリアアパタイト®は、歯の黄ばみの原因となる色素を吸着します。
    粒径約5μmの微細で滑らかなパウダーのため、歯を傷つけることもありません。
    右の写真はクリアアパタイト®を使用し1日1回、約1分間のブラッシングを1ヵ月間実施した際の結果です。処理後は黄ばみが落ちて歯の白さがはっきりしているのが分かります。

  • 口腔細菌やたんぱく質など様々な物質を吸着除去!
    吸着力により口腔環境を整えます。

    クリアアパタイト®は粒子が細かく滑らかなパウダー状で、タルクの11倍という高い吸着性を有しています。
    歯などを傷つけることなく、口腔内の細菌やタンパク質、脂質などの汚れを優しく吸着除去し、口内環境を改善することができます。

  • 歯表面の改質によりツルツルな歯へ!
    生体親和性に優れています。

    クリアアパタイト®は、卵殻由来であり、鉱物由来のヒドロキシアパタイトと比較してミネラルのバランスが良く生体親和性に優れます。
    右の写真は歯表面を電子顕微鏡で観察したものです。ダメージによりうろこ状の凹凸が形成されていますが、クリアアパタイト®を使用し1日1回、約1分間のブラッシングを1ヵ月間実施することでクリアアパタイト®が溝部分に埋まるように入り込み、歯表面が滑らかになっています。

ユニテックフーズの
OEMサービス

長年の製品開発のノウハウをもとに、ブランドオーナー様の理想とするターゲットのヒアリングに始まり、コンセプトのご提案、製造、品質管理まで一貫した体制でご提案致します。当社のもうひとつの主業務である素材販売事業において培った、ペクチンや増粘多糖類、機能性素材の応用ノウハウを生かし、様々なアプリケーションをご提案することが可能です。

OEMサービスの流れ

  • 01
    マーケティング
    お客様のニーズに対し、業界トレンド、市場、顧客分析を行い、商品企画をご提案いたします。
  • 02
    商品設計
    風味、食感、色合い、機能性、サイズや容器など多岐にわたり、差別性・独自性のある商品設計を行います。
  • 03
    商品試作
    商品イメージ、ご希望価格等のご要望をもとに、弊社にて試作品を作成します。
  • 04
    ラインテスト
    当社工場および当社が契約している製造委託工場へ生産導入テストを行います。
  • 05
    品質規格の確定
    テスト品の保存試験や成分検査などを実施し、規格書の作成を行います。

よくある質問

Q

最低ロット数はどれくらいですか?

A

商品形態によっては最低ロット数は異なります。詳しくはお問い合わせください。

Q

商品開発の知識がまったくなくても大丈夫ですか。

A

問題ありません。弊社ですべて試作等を行います。また専門用語なども解説も致します。

Q

クリアアパタイト®OEMにかかる具体的な費用が知りたいです。

A

製品代に加えて包材費用、デザイン費用、工場試作費用等が発生しますので個別にお問い合わせください。

Q

商品化までの期間はどのくらいになりますか?

A

商品形態によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

Q

クリアアパタイト®の購入のみも可能ですか?

A

クリアアパタイト®単体の原料販売も行っています。詳しくはお問い合わせください。