製パン・製菓
メロンパン、レーズンパン、チルドパンなど
乾燥が顕著な小麦製品に
UNet B-42
-
特徴
-
-
1乾燥防止
保水性のある増粘多糖類を中心とした生地改良剤製剤です。乾燥が顕著なメロンパンやレーズンパン、チルドパン等の乾燥を防止し、しっとり感を維持します。
-
2軽い口どけ
ふわっと口どけの軽い食感が特徴です。
-
3冷凍耐性の向上
本品は冷凍時にも高い保水力をもち、生地の老化抑制に役立ちます。
-
-
-
使用方法
- 対粉0.5~1.0%量を粉体混合して使用
- 加水1~2%UPを推奨
-
<配合表>
原材料名 コントロール区 UNet B-42配合区 菓子パン生地 強力粉 100.0 100.0 砂糖 16.0 16.0 ショートニング 15.0 15.0 鶏卵 15.0 15.0 イースト 3.0 3.0 脱脂粉乳 2.0 2.0 食塩 1.0 1.0 UNet B-42 - 0.5 水 47.0 48.0 ビス生地 薄力粉 100.0 100.0 グラニュー糖 44.0 44.0 マーガリン 20.0 20.0 牛乳 20.0 20.0 鶏卵 12.0 12.0 ベーキングパウダー 1.0 1.0 <工程>
工程 ミキシング L4.M6.MH1↓L3.M3 フロアータイム 10分 分割 パン生地:55g、ビス生地40g ベンチタイム 7.5分 成型 冷凍 解凍 冷凍生地を天板に並べ、10℃の恒温機にて解凍
(中心温度13℃程度まで)
常温に出し、中心温度18~19℃まで静置ホイロ 33℃50%70分 焼成 上火:180度 下火:190度 12分
-
効果
-
ソフト感維持
しっとり感維持
D+1 D+2 D+3 乳化剤配合区 4.0 3.3 2.3 UNet B-42配合区 4.0 3.7 3.0
-
-
参考レシピ
メロンパン
-
- 対粉0.5~1.0%量を粉体混合して使用
- 加水1~2%UPを推奨
-
配合表
原材料名 コントロール区 UNet B-42配合区 菓子パン生地 強力粉 100.0 100.0 砂糖 16.0 16.0 ショートニング 15.0 15.0 鶏卵 15.0 15.0 イースト 3.0 3.0 脱脂粉乳 2.0 2.0 食塩 1.0 1.0 UNet B-42 - 0.5 水 47.0 48.0 ビス生地 薄力粉 100.0 100.0 グラニュー糖 44.0 44.0 マーガリン 20.0 20.0 牛乳 20.0 20.0 鶏卵 12.0 12.0 ベーキングパウダー 1.0 1.0 -
工程
工程 ミキシング L4.M6.MH1↓L3.M3 フロアータイム 10分 分割 パン生地:55g、
ビス生地40gベンチタイム 7.5分 成型 冷凍 解凍 冷凍生地を天板に並べ、
10℃の恒温機にて解凍
(中心温度13℃程度まで)
常温に出し、
中心温度18~19℃まで静置ホイロ 33℃50%70分 焼成 上火:180度
下火:190度 12分食パン
-
食パンのようなリーンな生地でも利用可能
-
工程
工程 ミキシング L4.M6.MH1↓L3.M3 フロアータイム 10分 分割 パン生地:55g、
ビス生地40gベンチタイム 7.5分 成型 冷凍 解凍 冷凍生地を天板に並べ、
10℃の恒温機にて解凍
(中心温度13℃程度まで)
常温に出し、
中心温度18~19℃まで静置ホイロ 33℃50%70分 焼成 上火:180度
下火:190度 12分中華まん
-
中華まん生地に添加することで、しっとりふっくらした生地に
-
工程
原材料名 コントロール区 UNet B-42配合区 強力粉 60.0 60.0 薄力粉 40.0 40.0 砂糖 11.5 11.5 ラード 3.0 3.0 小麦たんぱく 1.5 1.5 インスタント
ドライイースト1.0 1.0 ベーキングパウダー 0.9 0.9 食塩 0.7 0.7 UNet B-42 - 0.3 加水 51.0 51.0 -
-
-
ソリューション
商品開発の企画・設計〜評価、OEMまで一貫してサポート。BtoC、BtoB問わず課題解決のお手伝いをいたします。
-
製品
ペクチンをはじめとするハイドロコロイドを海外の魅力あるサプライヤーから取りそろえ、使用ノウハウとともにお客さまへご提案しています。
-
開発ナレッジ
技術情報からマーケット動向まで商品開発に役立つ情報をご提供し、お客さまにヒントをお届けします。
-
安全・安心への取り組み
世界の各地から特長のあるすぐれた原料を厳選。安全・安心の原料をお届けするため、流通経路の確立されたサプライヤーのみと提携しています。
-
会社概要
ユニテックフーズの企業情報、所在地や関連会社についてご紹介します。
-
事業内容
天然食品素材や機能性素材を世界中の素材メーカーから輸入し、国内食品メーカーに販売。新商品の開発・生産支援・品質管理などを行っています。
-